Apr
18
BtoB×SaaS×CS LT#10【PLG/CustomerSales/TechTouch編】
日常業務での工夫、成功談、失敗談をシェアし高めあう
Organizing : 駒谷徹
Registration info |
LT希望(招待)枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT希望(公募)枠 Free
Standard (Lottery Finished)
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
BtoB×SaaS×CS従事者のためのLT大会
いよいよこのイベントも累計10回目の開催を迎えることができました。
普段はハイタッチやCS組織立ち上げのお話が多いので、今回はCS組織がスケールするときの論点についてお話いただける方にご登壇いただきます。
今回は以前のアンケートでご要望が複数あったPLG、CustomerSales、TechTouchのいずれか縛りです。
今回、初の試みとしてバーチャル空間で交流ができるoViceを使って開催させていただきます。
テーマ:PLG/CustomerSales/TechTouch推進におけるリアルな工夫、成功談、失敗談
日々の業務について、現場で実施した工夫、成功したこと、失敗したことを発表して下さい。
PLG(Product led growth)/CustomerSales/TechTouch以外の一番熱量もって話せる内容が良いかと思います。
内容は勿論、守秘義務に抵触しない範囲で問題ございません。
皆様の学び、体験のアウトプットの場としてご活用いただきたく考えております。
LT(ライトニングトーク)とは…
5~10分間程度の短時間プレゼンテーションです。実施のコツはこちら
内容不安な方は相談乗りますので主催の駒谷までご連絡ください。
登壇者の方は当日もオンラインでご登壇いただきます。
当日開催の1時間前に1度リモートで顔合わせをさせていただきます。
登壇予定(2022/4/2 現在)
oVice株式会社 大波 佳恵(オオナミ カエ)
PLG(Product led growth)についてお話いただく予定
oViceの一人目CSとして入社、CSの型化をした後、エンタープライズ専任として従事、
2021年末に行われたCS天下一武闘会を最後にCS引退。
現在はBizDevとしてアライアンスやパートナー制度の構築を担当。その他、大規模イベントやギネス挑戦のPMも兼務。
※oViceさんは4/13(水)にoVice Fest2022というイベントを開催するそうです。こちらもぜひご参加ください。
株式会社LayerX SaaS事業部 カスタマーサクセスグループ カスタマーセールス&マーケティングチーム 池田小百合(いけださゆり)
カスタマーセールスについてお話いただく予定
新卒で金融法人営業を経験し、それからSaaSやBtoB Web系サービスのクライアントワークに携わってきました。
LayerXには2021年11月に入社し、SaaS事業部のカスタマーサクセスチームにて、主にご契約中のお客様の導入・活用支援に従事しています。
2022年4月からはカスタマーセールス&マーケティングチーム(新設)の主担当として、ご契約中のお客様向けのクロスセル商材ご提案&オペレーション構築、ウェビナー開催、コンテンツ作成などを主に担当。
最高のプロダクトの価値をお客様に届けることにいつも全力です!
クラウドサーカス株式会社 Head of Product Operations / Fullstar プロダクトオーナー 橋口浩暉(はしぐちこうき)
PLG(Product led growth)についてお話いただく予定
4つのプロダクトのPLGの仕組み構築を担当。 ITMedia連載「営業視点のカスタマーサクセス」寄稿。
コミューン株式会社 コミュニティストラテジー部マネージャ 駒谷徹
テックタッチについてお話いただく予定
ビービット株式会社でCS、コンサルタント、株式会社ReproでReprowebCSチームmgrを経験。
その後、コミューンに入社しCSMユニットのリードを担当。
現在はコミュニティストラテジー部という部署でコミュニティに関するあれこれに従事。
タイムスケジュール
18:50- 受付
19:00- イベント趣旨説明
19:10- LT1~3
19:55- 休憩
20:00- LT4~5
20:30- まとめ&交流会
21:00- 解散
※登壇者人数により多少前後する可能性があります
LT登壇していただける方へ
持ち時間は5~10分(延長不可)とさせてください。
テーマに関しては自由ですが、ぜひ実務に参考になる内容を盛り込んで頂きたくお願いします。
イベント開催趣旨もご確認ください。
過去の発表資料はこちらです。
また、LT未経験の方、役職無しの方、登壇歓迎です。
最初は皆が未経験ですので、この機会をご活用ください。
他の登壇者様も初LTになる方が多くなるかと思います。どうぞお気軽にご検討下さい。
内容に迷われる場合は個別にご相談ください。
連絡先1:https://twitter.com/komaya_cs
連絡先2:https://www.facebook.com/toru.komaya.7
ご参加される方へ
本イベントはオンライン(oVice)で実施します。
前日までにoViceのURLをご連絡します。
※IEでは動作しませんのでご注意ください
サポーター
oVice株式会社
今回のイベント会場のご提供をいただいております。
【oViceを試してみたい方】https://tour.ovice.in (登録不要、24時間開放のデモスペース)
【oViceのCSをもっと知りたい方】
CS天下一武闘会〜番外編(エンプラCS)
CS天下一武闘会本編(SMB )
コミューン株式会社
企業とユーザーが融け合うカスタマーサクセスプラットフォームを提供するコミューン株式会社様にサポーターをしていただいております。
合同会社selfree
SupportTimesやCallConnectで有名なセルフリー様にサポーターをしていただいております。
- Support Times
- Call Connect
- セルフリー畠様の第1回LT登壇資料「BtoBサポート効率化施策」
※テックタッチの素晴らしい事例ですので是非ご覧ください
HiCustomer株式会社
カスタマーサクセス管理プラットフォームを提供しているHiCustomer様にサポーターをしていただいております
運営者
駒谷徹
ずっとマーケティングSaaSのCSをやっております。
カスタマーサクセスを極めたいとおもっています。
「LTやりたいです」「経験あります?あー、ないんですね。却下。」という悲しみをなくしたいです。
連絡先1:https://twitter.com/komaya_cs
連絡先2:https://www.facebook.com/toru.komaya.7
アンチハラスメントポリシー
- 本イベントはアンチハラスメントポリシーに準拠しています
- イベント開催前後のトラブルについては検知できませんが、何らか情報をキャッチした場合、相応の措置を取ります
- ポリシーに抵触する振舞いを発見された方はこちらのフォームへ速やかにご投稿ください
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.